香川県 高松市

たかまつし

世界から注目高まる「瀬戸の都」
“誰もが訪れたくなる”まちへ

はるか瀬戸内海を望む錦秋の屋島

はるか瀬戸内海を望む錦秋の屋島

松市は、香川県の県庁所在地であり、人口約42万人の四国を代表する都市だ。ターミナル駅のJR高松駅には、高松港が隣接。瀬戸内海の島々にアクセスできる瀬戸内エリア・四国の玄関口でもある。近年、世界最大規模の旅行予約サイトで、訪れるべき目的地TOP10に日本で唯一「高松」が選出されるなど、国内外から注目が高まっている。

 市街部には、日本三大水城の一つである高松城跡・玉藻公園と、国の特別名勝で“一歩一景”の美しさをもつ回遊式大名庭園・栗林公園がある。北東部には、源平の古戦場・屋島があり、その山上には2022年8月に交流拠点施設「やしまーる」がオープン。展望スペースからは瀬戸内海の多島美の絶景が広がる。南部には名僧・行基や弘法大師空海ゆかりの塩江温泉郷もある。訪れて気持ちが高まる、まさに、観光都市としての魅力に満ちているのだ。

 他方、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」をきっかけにアートのイメージが定着している瀬戸内エリアだが、その源流は高松市。市内には「香川県庁舎東館」や「高松市美術館」、「イサム・ノグチ庭園美術館」など、世界的な建築家、芸術家の作品が観られるスポットが多く点在。また同市は、文藝春秋社を創設した文豪・菊池寛の出身地。市内には菊池寛の功績と生涯を紹介する「菊池寛記念館」もある。

 高松市では、“住みやすい”まちづくりにも注力。子どもや高齢者、障がい者など、すべての人が地域に暮らし、ともに生きがいを創り、高めあう“地域共生社会”の実現に向け、まるごと福祉相談員が地域に出向き、子育てや介護、生活困窮など福祉全般の相談支援を推進。さらに、コンパクトで持続可能なまちの実現のため「コンパクト・プラス・ネットワーク」の構想の下、鉄道の新駅やバス路線再編にも着手している。

 誰もが訪れたくなるまち、そして住みたくなるまちへ。高松市ではそのための取り組みが着々と進行中だ。

国の指定史跡・高松城跡・玉藻公園

国の指定史跡・高松城跡・玉藻公園

香川県 高松市について

香川県 高松市マップ画像

ふるさと納税 主な活用内容

健やかにいきいきと暮らせるまち

心豊かで未来を築く人を育むまち

産業の活力と文化の魅力あふれる
創造性豊かなまち

安全で安心して暮らし続けられるまち

環瀬戸内海圏の中核都市として
ふさわしいまち

市民と行政がともに力を発揮できるまち
など

香川県 高松市マップ画像

高松市ふるさと納税サポート室

TEL.050-5490-5943
高松市 ふるさと納税はこちら

おすすめの記事をもっと読む

国の重要文化財でもある「旧伊藤伝右衛門邸」

交通の要衝“旧炭鉱まち”から 産学連携で“新産業都市”へ

交通の要衝“旧炭鉱まち”から 産学連携で“新産業都市”へ

福岡県 飯塚市 いいづかし

返礼品:鉄板焼 デミソースハンバーグ銀座山形屋メンズオーダー 仕立券

月に照らされる幻想的な「岳の棚田」

有田焼の未来の担い手も育成 日本の原風景と豊かな食に魅了

有田焼の未来の担い手も育成 日本の原風景と豊かな食に魅了

佐賀県 有田町 ありたちょう

返礼品:佐賀牛ローストビーフ、有田焼 染付鳥獣戯画・酒器セット

出羽富士・鳥海山と月光(がっこう)川

“出羽富士”の豊かな恵みが育む。人と自然と伝統が彩る遊佐の夢

“出羽富士”の豊かな恵みが育む。人と自然と伝統が彩る遊佐の夢

山形県 遊佐町 ゆざまち

返礼品:旬のくだもの おまかせ フルーツサンド,〈定期便〉遊佐産ひとめぼれ 遊佐町のお米

アジア最大級の熱気球の祭典「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」

自然環境と都市の利便性を備えた、誰もが暮らしやすい都市へ

自然環境と都市の利便性を備えた、誰もが暮らしやすい都市へ

佐賀県 佐賀市 さがし

返礼品:新撰佐賀のり 焼のり50枚、絶品!佐賀牛ロースしゃぶしゃぶ

県指定文化財(名勝)の鼻栗瀬(はなぐりせ)

大都市にも至近のアクセス  美しい自然と共生する暮らし

大都市にも至近のアクセス 美しい自然と共生する暮らし

福岡県 新宮町 しんぐうまち

返礼品:人気No.1獲得返礼品 〈限定品〉博多あまおう、累計70万個突破記念 どーんと3kg!4種ハンバーグセット

「FUJIYAMAツインテラス」から眺める富士山

“桃・ぶどう日本一と温泉の郷” 技術を伝え人を育てる「農業塾」

“桃・ぶどう日本一と温泉の郷” 技術を伝え人を育てる「農業塾」

山梨県 笛吹市 ふえふきし

返礼品:笛吹市産 こだわりの桃、旬のフルーツ定期便

“江差町のシンボル”かもめ島でのマリンピングも好評

北海道文化発祥の地が挑む。 “つくり育てる”新たな漁業

北海道文化発祥の地が挑む。“つくり育てる”新たな漁業

北海道 江差町 えさしちょう

返礼品:〈思いやり型返礼品〉非常備蓄食料セット、北海道檜山沖産 紅ずわいがに脚むき身

筑後川にかかる鮮やかな赤が際立つ「昇開橋」

百年先の愛着を創る「大川家具」家具のまちから経済拠点へ

百年先の愛着を創る「大川家具」家具のまちから経済拠点へ

福岡県 大川市 おおかわし

返礼品:楽農ファームたけした 完熟あまおう、ソファベッド エスタートプレミアム